時計修理の伝統

精密機械への
献身と誇り

Crown Authorityは機械式時計修理の伝統技術を継承し、現代技術と融合させた専門工房です

ホームに戻る

工房の歩み

Crown Authorityは2007年、東京・渋谷に時計修理専門工房として開設されました。創業者の山田誠は、スイスの時計学校で研鑽を積んだ後、複数の高級時計ブランドで修理技術者として経験を重ねてきました。帰国後、日本国内で複雑機構を扱える修理工房の不足を実感し、独立開業を決意しました。

開業当初は小規模な作業場でしたが、精密な診断と丁寧な修理作業により、時計愛好家や収集家の間で評判が広がりました。2012年には現在の神宮前に移転し、クリーンルームと専門設備を備えた本格的な工房へと発展しました。スイス製精密旋盤や超音波洗浄機を導入し、部品製作から組立まで一貫して対応できる体制を整えました。

2015年にはトゥールビヨン調整の専門技術者が加わり、複雑機構搭載時計の修理体制が強化されました。同年、日本時計協会の認定修理工房として登録され、技術水準の高さが公的に認められました。現在では5名の時計修理技能士が在籍し、各自が専門分野を持ちながら協力して作業にあたっています。

2018年からはミリタリーウォッチとヴィンテージモデルの修復サービスを本格化しました。歴史的な時計の価値を保ちながら実用性を回復する技術は、収集家や軍用時計愛好家から高い評価を得ています。製造終了部品の調達ルートを確立し、代替品製作の技術も蓄積してきました。

私たちは単なる修理サービスではなく、時計という精密機械への理解と尊重を基盤としています。各時計が持つ歴史や所有者との思い出を大切にし、長期的に使用できる状態へと回復させることを使命としています。機械式時計の魅力を次世代に伝える役割も担っていると考えています。

品質基準と技術規範

技術者資格

全技術者が時計修理技能士資格を保持しています。トゥールビヨン調整担当者はスイス時計学校の専門課程を修了し、複雑機構メーカーの研修を受けています。定期的な技術講習への参加を義務付け、最新の修理技術と知識を維持しています。

精密診断

修理前に時計試験機で6姿勢の精度測定を実施します。振動数、振り角、ビートエラーを数値化し、不具合の原因を特定します。測定結果は記録保管され、修理後の改善度合いを客観的に確認できます。診断内容は見積もり時に詳しく説明します。

作業環境

クリーンベンチを備えた作業室で組立作業を行います。温度・湿度を管理し、微細な部品への影響を最小化しています。作業台には防振機構を採用し、精密作業に適した環境を維持しています。工具は定期的に校正され、測定精度を確保しています。

部品管理

主要ブランドの正規パーツ供給ルートを確保しています。ETA、セリタ、ミヨタなどの汎用ムーブメント部品は在庫を保持し、迅速な対応を可能にしています。ヴィンテージ向けには互換部品の製作技術を持ち、代替品による修理も提案できます。

工房の価値観と専門性

機械式時計への理解

機械式時計は数百の部品が精密に組み合わさった芸術作品です。私たちは各部品の役割と相互関係を深く理解し、時計全体の調和を保ちながら修理します。単純な部品交換ではなく、なぜ不具合が発生したかを考察し、根本的な解決を目指します。

長期使用への配慮

修理した時計が10年、20年と使い続けられることを想定しています。将来のメンテナンスを考慮し、入手困難な部品の代替策も検討します。オーナーの使用状況や環境に応じて、潤滑油の種類や調整方法を選択し、長期的な安定性を追求します。

透明性のある説明

専門用語を避け、時計の状態と必要な作業を分かりやすく説明します。見積もり時には作業内容と費用の根拠を詳しく提示します。お客様が納得した上で修理を開始することを重視しています。作業中に新たな問題が見つかった場合も、必ず連絡して承認を得ます。

複雑機構への専門性

トゥールビヨン、永久カレンダー、ミニッツリピーターなどの複雑機構は、通常の修理とは異なる高度な技術を要します。当工房には複雑機構専門の技術者が在籍し、メーカー研修で得た知識と経験を活かしています。調整には長期間を要しますが、妥協のない精度追求を行います。

ヴィンテージへの敬意

ヴィンテージモデルは歴史的価値を持つ時計です。オリジナル性を尊重しながら、実用可能な状態への回復を目指します。部品交換が必要な場合は、時代に合った代替品を提案し、記録を残します。軍用時計の場合は、シリアル番号や刻印の保存にも配慮します。

継続的な技術研鑽

時計修理技術は常に進化しています。新しい工具や材料、測定機器の導入を積極的に検討します。技術者は国内外の講習会や展示会に参加し、最新情報を取得しています。同業者との技術交流も大切にし、業界全体の技術水準向上に貢献したいと考えています。

工房へのお問い合わせ

時計修理に関するご相談は、いつでもお気軽にお寄せください

お問い合わせフォーム